算数と数学の違い

今回は、新中学1年生の多くが疑問に思う算数と数学の違いについて投稿します。

算数は、基本的な計算や数の概念を学ぶ科目であり、小学校からおなじみの内容が中心です。

一方で、数学は抽象的で論理的な思考を深め、さまざまな分野に応用できる科目です。

算数は基礎を固める段階、数学はその応用と発展の段階と言えるでしょう。

具体的な違いで言うと、「文字式」です。
文字式は、どんな数字が入ってもいいようにとりあえず数字ではなく文字として仮定して、計算を進めていくという考え方です。

中学数学の最初の関門とも言えるかもしれません。
まずは、抽象的に物事を考えていくということを学んでいきましょう。

計算問題を解くときの注意点

計算問題は、数学を学ぶ上での基本中の基本です。

しかし、間違いやすいポイントもあります。

まず、問題文を注意深く読むことが大切です。
問題の要件を見逃さずに把握し、必要な情報だけを抽出しましょう。

また、計算の手順を急がず確認し、漏れや打ち間違いがないか注意しましょう。
慌てず正確に計算することがポイントです。

図形や関数の勉強法

中学数学では、図形や関数の概念も登場します。

図形は直感的な理解が求められますので、実際に図を描いてみたり、具体例を通して性質を理解することが役立ちます。

関数は数学の中でも重要な要素であり、グラフを描いたり、変数の変化に注意を払ったりすることで理解を深めることができます。

どちらも数学を理解していったり、受験対策を進める上で重要な単元となります。
学校の内容を中心に学習を進めていきましょう。

数学を勉強する意義

数学の勉強は、将来の様々な分野で役立ちます。

特に、5教科の中でも数学は、科学技術の根底を支えている学問になります。
数学なくして、科学技術の進化はなく、あらゆる技術には数学の考え方が使われています。

したがって、数学は論理的思考力や問題解決能力を養うだけでなく、科学や工学、経済学などの分野においても不可欠なスキルです。

また、数学の学習は自分の思考を整理し、論理的な説明力を身につけることにも繋がります。
将来の夢や目標に向けて、数学の力を存分に発揮してください。

中学1年生の皆さん、数学は少し難しく感じるかもしれませんが、その難しさこそが成長への一歩です。
焦らず、数学の広大で面白い世界で学んでみてはいかがでしょうか。

勉強を本気で頑張りたい中学生を募集中!

NPO法人まちのかぜでは、家庭環境や経済的な理由で、学校以外の塾や家庭教師などの学習支援を受けることができない学生に対して、完全無料のオンライン教室を開講しています。

NPO法人まちのかぜでは、そのような本気で頑張る学生を講師も本気になって全力で応援しています!

まちかぜ教室では、以下のサービスを完全無料で提供しています。
① 週1回のオンライン学習支援教室への参加
② 授業参加用のタブレットの無料貸出
③ 静岡・神奈川の拠点教室との連携

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

特定非営利団体まちのかぜ
理事 勝股 泰徳(かつまた やすのり)

● 電話番号:080-7855-5240 
● メールアドレス:y.katsumata@machinokaze.jp